2013年6月22日土曜日

アンドロイド アプリを使って筋トレ  かっこいい体にボディメイク  脱おやじ体型


Sit Ups pro



スクワット



Push Ups pro



プルアップ






2013年6月21日金曜日

動作が遅い  アプリケーション管理画面

スマートフォンの動作が遅くなる
スマートフォンは、データの保存に使う保存用メモリと、データの処理を行う作業メモリがあり、以前使ったデータを蓄積したり、アプリや動画、音楽など保存データが増えすぎたりして、これがメモリいっぱいになると、動作が遅くなったり不安定になったりします。また、スマホは複数の機能やアプリを同時に動かしているので、起動したままのアプリがメモリを圧迫したりします。
不要なデータを削除したりアプリを終了させたりすることで解消できます。

使っていないアプリを終了する。


アプリケーション管理画面で実行中タブを押して終了したいアプリを選択します。

アプリの詳細ページで停止を押すと終了できます。

アプリをSDカードに移動する。


アプリケーション管理画面で、「アプリケーション」の「すべて」でアプリを選択します。

「SDカードに移動」を選べばSDカードに移動できます。

ダウンロードした不要なアプリを削除する。


アプリケーション管理画面の、「ダウンロード」でアプリを選択します。

「削除」または「アンインストール」を選べばアプリを削除できます。
一部削除できないものもあります。

本体の空き容量確認とキャッシュのクリア


アプリケーション管理画面の「全て」でアプリを選択します。

キャッシュが溜まっていたら、「キャッシュを消去」で消去します。



2013年6月18日火曜日

電池の減りがはやい  設定の見直し


スマートフォンは今までのケータイに比べて画面が大きいためその分電力を消費します。
また、アプリが起動したままだったり、自動的にデータのやり取りをする設定になっていると、電池が早く減っていきます。そのほか使っていなくても設定がオンになっているWi-Fiやbluetoothなどが常に通信先を探して電力を消費していることも要因です。


画面の設定を見直す。


「設定」で「ディスプレイ」を選択し「明るさ」または「画面のタイムアウト」を選択します。

「明るさ」を選ぶと好みの明るさに調整できます。「明るさの自動調整」もオススメです。

「画面のタイムアウト」では画面が暗くなるまでの時間を設定できます。

使わない通信機能はオフに


Wi-Fiやbluetoothは、設定がオンだと、使っていなくても接続先を探して電力を消費します。
また、地図アプリや経路検索などで便利なGPS機能も、オンのままだとアプリが自動でGPSを利用して、電力を消費する場合があります。使わない場合はオフにしましょう。

Wi-Fi

設定のWi-Fiでオン、オフを切り替えます。

bluetooth

設定のbluetoothでオン、オフを切り替えます。

GPS

設定の位置情報サービスを選びGPS機能を使用のチェックを外してオフにします。

※ 設定でバッテリーを選ぶと各アプリの電池の使用状況や電池の減り具合を確認することができ   ます。

バックグラウンド通信を制限する


アプリが自動で行うバックグラウンド通信を制限することで、電力の消費を抑えることができます。
ホーム画面⇒設定⇒データ使用量でバックグラウンド通信を制限したいアプリを選択し、バックグラウンド制限にチェックを入れます。

※アンドロイド2.3では、設定⇒アカウントと同期に表示されるバックグラウンドデータでバックグラウンド通信を一括管理できます。

ecoモードや省電力モードを利用する。


ecoモード

さまざまな項目を一括して設定可能です。dメニューからダウンロードして利用できます。
ホーム画面⇒dメニュー⇒サービス一覧

省電力モード

ホーム画面⇒設定⇒アクセスできます。



2013年6月17日月曜日

バックアップをとる  ドコモケータイお預かりサービス SDカード を使う

スマートフォンのデータは、万が一の故障、不具合などで失われる可能性があります。
一度失われたデータは、復活できません。SDカードやお預かりサービスを使って、バックアップを取っておくことが必要です。

ドコモのケータイデータお預かりサービスを利用する。


ケータイデータお預かりサービスのアプリを起動する。

お預かりセンターへ保存を選択。

センターと同期を選択

センターに保存したい項目にチェックを入れて実行を押します。「電話帳」以外にも「スケジュール/メモ」「トルカ」をバックアップ可能です。

ドコモアプリパスワードを入力すればバックアップが開始されます。

SDカードにバックアップする

SDカードバックアップ アプリは、電話帳やSPモードメールなど様々なデータをまとめてSDカードに簡単にバックアップできるアプリです。

バックアップする

アプリを起動しバックアップを選択します。

バックアップしたいデータにチェックを入れバックアップ開始を押します。

ドコモアプリパスワードを入力すればバックアップが開始されます。

データを復元する

アプリを復元し復元を選択します。

復元するデータと復元方法をを選択し復元開始を押します。

ドコモアプリパスワードを入力すればバックアップが開始されます。

さらに・・・

SDカードバックアップを使えば、定期的なバックアップや電話帳のコピ^ーもできます。

バックアップしたいデータを選んで、定期更新のスケジュールを設定できます。

本体またはGoogleアカウントの電話帳をドコモアカウントにコピーすることができます。




2013年6月15日土曜日

お気に入りのデータを使い分ける 音楽データや画像ファイルの移行

パソコンとの連携で音楽ファイルをスマホに移したり、
撮影した写真をプリントしたりする。

接続イメージ

スマートフォン   スマートフォン
   +        ↓ ↑
USBケーブル   SDカード   
   +        ↓ ↑
パソコン      パソコン   


USBケーブルを使ってパソコン内のデータを移行する

例:音楽データの移行

USBケーブルでパソコンと接続


パソコンがスマートフォンを外部記憶装置として認識します。
(端末がUSB接族モードになっていることを確認します。)
※機種によってはSDカードが必要になります。

パソコン内の音楽ファイルを移行

パソコン内の音楽ファイルをスマートフォンに移行します。「Music」などのフォルダーに移行すると管理しやすくなります。

メディアプレイヤーで再生

接族解除後にメディアプレーヤーを起動させると、移行した音楽ファイルを聴くことができます。


SDカードを使ってパソコンにデータを移行する


microSDカードに対応したスマートフォンの場合、スマートフォンからSDカードを取り出し、SDカードリーダー経由でパソコンに接続して、データをやり取りすることもできます。

例:写真データの移行

SDカード内の写真を確認

SDカード内に保存していた写真を「ギャラリー」で確認します。

パソコンにSDカードを挿入

スマートフォンからSDカードを取り出し、SDカードリーダーを経由してパソコンに接続します。

パソコンがSDカードを読み込む

パソコンがSDカードを外部記憶装置として認識すると、パソコンの画面にメニューが表示されます。
フォルダを開いてファイルを表示を選択します。

SDカードのフォルダを開く

SDカード内のフォルダが表示されます。

写真をパソコンにコピー

フォルダを開くとSDカードにある画像ファイルが表示されます。
パソコンのデスクトップなどに移行したい画像ファイルを移動させて、SDカードからパソコンへコピーします。

パソコンで写真をみる

パソコンの画像閲覧ソフトを使って移行した画像ファイルを見ることができます。




2013年6月14日金曜日

ホーム画面の変更  SAMSUNG ギャラクシー ノート 2

ホーム画面をカスタマイズ

アプリのショートカットを配置

よく使うアプリをホーム画面に設置する

ショートカットを作成したいアプリのアイコンを長押しし表示されたメニューから「ホームへ追加」を選択する。

ホーム画面にショートカットが作成されます。

ショートカットを好みの画面位置に移動する

ホーム画面のショートカットは長押ししそのまま移動することができます。

ウィジェットを配置する

ウィジェットの設置は、ホーム画面の空いているスペースを長押しし、表示されるメニューから行います。

表示されるメニューから「ウィジェット」を選択します。

表示したいウィジェットを選びます。

ホーム画面にウィジェットが表示されます。

壁紙を変更する

壁紙を変更したい場合は、ホーム画面の空いている場所を長押しし表示されるメニューで「壁紙」を選択します。

壁紙のタイプを選び、さらに設定したい画像を選択します。

壁紙に選択を選ぶと壁紙が変更されます・




2013年6月9日日曜日

SPモードメール、ドコモメールを便利に使う GALAXY Note Ⅱ

デコメをつけてメールを送る

SPモードメールでデコメを入力する場合、ソフトウェアキーボードのデコメをおして呼び出します。


  1. SPモードメールを起動し新規メールを選択。本文作成画面でデコメを選択
  2. 挿入したいデコメを選択します。デコメのカテゴリーを切り替えるには画面下の▼を押します。
  3. カテゴリーが表示されますので挿入したいデコメカテゴリーを選択してください。
  4. お好みのデコメを押すと本文に反映されます。


迷惑メールを拒否するには

今までのケータイと同様に迷惑メールの受信拒否が可能です。
設定は、SPモードメールのメール設定から行うことができます。


  1. メール設定で、「その他」⇒「メール全般の設定」を選択するとSPモードのサイトへ接続します。
  2. かんたん設定の場合は、「受信拒否強」などを、ドメイン指定受信などを設定する場合は、「詳細設定解除」を選択します。
  3. SPモードのパスワードを入力します。ドメイン指定受信の場合は、このあとさらに詳細な設定を行います。


メールを振り分ける

送受信したメールは、キーワードや、電話帳に登録したグループなどで自動的にフォルダに振り分けることができます。仕事やプライベート、家族や友人、メルマガなどを用途や相手でフォルダ分けすると便利です。設定は、SPモードメールを起動し、「受信メール」または「送信メール」から行います。


  1. メニューキーを押し、表示されるメニューで「フォルダ作成」を選びます。
  2. フォルダ名を入力し「OK」を選択します。
  3. フォルダが完成しました。このアイコンを長押しします。
  4. 振り分け設定のメニュー項目を選択します。
  5. 振り分け設定のメニューで項目を選択し条件を設定していきます。
  6. 「受信メール」または「送信メール」画面でメニューキーを押し、表示されるメニューで「振り分け実行」を選ぶとメールが自動的に振り分けられます。                                       
メールの自動削除を設定する

フォルダごとに、一定期間を過ぎたメールの自動削除設定をすることができます。
設定した期間を過ぎたメールは、自動的にゴミ箱に移動します。


  1. SPモードメールを起動し、「受信メール」を選択します。
  2. 「受信BOX」を長押しします。
  3. 表示されたメニューで「自動削除設定」を選択します。
  4. 表示されたメニューで任意の期間を設定します。

ゴミ箱のメールを削除する

ゴミ箱内のメールは手動で削除を行います。


  1. SPモードメールを起動し、ゴミ箱を選択します。
  2. 受信メールを選択します。
  3. 削除したいメールにチェックを入れ、「メール削除」を押します。

削除するメールを一括選択するには、削除するメールの選択画面でメニューキーを押し、表示されるメニューから「ページ内選択」を選ぶと、そのページに表示されているすべてのメールを選択できます。


メールをSDカードに保存するには

メールが増えてきた場合、SDカードに保存し、本体に保存されているメールを削除すれば本体の容量を軽くすることができます。


  1. SPモードメールを起動し、「受信メール」を選択します。
  2. 保存したいフォルダを長押しします。
  3. 表示されるメニューから「SDへコピー」を選択します。
  4. eml(バックアップ用)を選択します。
  5. 上へを選択します。
  6. 保存先のフォルダを選択します。
  7. 「コピー」を選択します。
  8. 「OK」を選択します。コピー終了後、SPモードメールアプリのコピー済メールを削除します。

メールを1通ずつSDカードに保存するには、
SPモードメールを起動し、「受信メール」⇒「受信BOX」と選択。コピーしたいメールを選び、表示されるメニューから「SDへコピー」を選択します。コピー終了後、コピー済のメールを削除すれば完了です。


ドコモメールを設定する

ドコモメールは、無料で使えます。

ご注意
SPモードメールからドコモメールにバージョンアップした場合、SPモードメールに戻すことはできません。


  1. ドコモメールを起動します。
  2. 利用許諾内容を確認後、「利用開始」を押します。
  3. 利用条件を確認後、「利用開始」を押します。
  4. メールデータの保存先を選択します。(SPモードメールからドコモメールにバージョンアップした場合にのみ、保存先の選択画面が表示されます。ドコモメール利用開始後に、保存先の変更は可能です。)
  5. これで初期設定が完了です。
ドコモメールはクラウドサーバーを利用しているので、複数のスマートフォン、タブレットでも同じメールアドレスでメールができます。メールはクラウド上に保存されているので、新しいスマートフォンに機種変更した時もドコモUIMカードを入れてドコモメールアプリを起動するだけでデータ移行が完了し、すぐに利用できます。メールデータの保存量は、1GB、最大保存件数は、8万件です。






















2013年6月8日土曜日

電話帳を使いやすくする。

マイプロフィールを設定

名前やメールアドレスを登録すると、赤外線通信などで連絡先を交換する際に便利になります。

名刺を作成して交換することもできます。


連絡先を新規登録する

電話帳で登録を選ぶと、連絡先を新規登録できます。機種変更など電話帳データを移行する場合、アカウントごとに移行方法が異なります。複数のアカウントを使うよりひとつのアカウントで登録しておくと手間が省けます。

着信音の設定も・・・
相手によって着信音を変更することができます。
設定するには、プロフィール設定画面で着信音の設定を選びます。

電話帳のクラウド機能を使う

ドコモ電話帳アプリを使い端末だけでなくクラウドでも電話帳データを管理できます。

ドコモ電話帳アプリでクラウドを利用するには、アプリを起動し利用開始画面で利用するを選択します。

(アプリを起動しても利用開始画面が出てこない場合には、メニューキー→クラウドメニューを押す)

ご注意事項画面で了承して進むを選択。

SPモードパスワードを入力します。(初期設定は0000)

クラウドONになり同期が開始されます。OKをおして終了。

パソコン等から電話帳データを閲覧・編集

タブレット・パソコンなどから電話帳データを編集する際には、各端末のブラウザを利用して、ドコモ電話帳(ブラウザ版)のサイトにアクセスします。ドコモ電話帳(ブラウザ版)はドコモID、パスワードを入力して自身の電話帳データにアクセスします。編集した内容は一定時間をおいてから同期されスマートフォンに反映されます。

便利機能

電話帳変更おしらせやフレンドNEWSが使えるようになります。

電話帳変更おあ知らせ・・・メールアドレス、電話番号を変更した際電話帳に登録している連絡先に一斉通知できます。

フレンドNEWS・・・SNS上で自分がつぶやいた内容を友達の電話帳(タイムライン)に表示できます。(対応SNS  Facebook、Twitter、foursquare、Ameba、はてなダイアリー)




2013年6月7日金曜日

GALAXY Note Ⅱ  初期設定

STEP1
 
ドコモサービスの初期設定をする

はじめて電源をONにしたとき、設定画面が自動表示される。

(基本的にはドコモショップで、購入時に設定を完了して渡されます。初期化を行わない限り表示されることはありません。)

STEP2

Googleアカウントを設定する

Googleアカウントを設定すると、Google Play からアプリダウンロードが可能になりスマートフォンをもっと使いこなすことができます。

(既にGoogleアカウントをお持ちの場合は、そのアカウントをスマートフォンでご利用いただけます。)

STEP3

SPモードメールアプリをダウンロードします。

スマートフォンでiモードのメールアドレスを使用できるようにします。
 
(SPモードメールを使用するにはSPモードメールアプリをダウンロードする必要があります。)

STEP4

電話帳を差し替えます。

これまでお使いの電話帳をmicroSDカードを使ってスマートフォンに移し替えます。

REGZAからGALAXY Note Ⅱへ・・・

とうとう機種変更しました。2年ちょっとの間REGZAを使いましたが、GALAXYへと・・・。


これに伴いブログの内容も変更いたします。





から





に変更