2012年2月22日水曜日

SPモードメールを使う REGZA T-01D

SPモードメールの基本操作

SPモードメールを起動し新規メールアイコンをタップメールの作成画面が表示されたら、TO(宛先)欄右の電話帳アイコンをタップして宛先を入力、電話帳から選択画面が表示されるので、メールの送信先を選択し決定をタップこれでTO欄にメールアドレスが入力される。(直接入力も可能)
SUB欄に件名、TEXT欄に本文を入力終わったら決定をタップする。
本の画面に戻ったら送信をタップするとメールを送信できる。
後で送信したいときは画面下の保存をタップすると、未送信メールに保存される。

クリップマーク右の入力フォームをタップすると、ファイルを添付できる。
ファイル選択画面ではSDカードから選択かギャラリーをタップ。
任意の写真をタップすると添付される。
追加したい場合は、+ボタンをタップする、取り消したい場合は、添付ファイルをタップし添付取消をタップする。

本文の入力中にデコメをタップするとデコメを挿入できる。

受信したメールをチェックする。
SPモードメールが届いた場合ステータスバーに受信を示すメールアイコンが表示される。
通知パネルのSPモードメールをタップする。受信メールの受信BOXをタップしメールの一覧を表示。
受信BOXの一覧から任意のメールをタップすると内容を確認できる。

SPモードメールを無線LAN環境で受信する。
SPモードメールアプリでメール設定→その他→Wi-Fiメール利用設定とタップ。
メール設定ページにアクセスしたら、SPモードパスワードを入力し、決定をタップ。
Wi-Fi設定画面で注意事項を確認、同意する。
任意のWi-Fiオプションパスワードを入力する。
メール設定画面でパスワード設定をタップする。設定したWi-Fiオプションパスワードを入力しOKをタップ。OK→OKとタップして設定は完了。
あとは無線LAN機能をオンにすればよい。
無線LAN機能は、通知パネルでオンに出来る。
SPモードメールが受信できるか確認してください。

2012年2月21日火曜日

SPモードメール利用前の設定 REGZA T-01D

iモードのアドレスを利用してメールを送受信できるのが、SPモードメール。

●SPモードメールを起動する。
NTTドコモのSPモードメールサイトに接続された場合は、画面を下方向にスクロールしてダウンロードをタップ。
アップデートをタップしてSPモードメールアプリをダウンロード、インスールしアプリ起動をタップ。
初回起動時は、使用許諾契約が表示されるので、内容を確認、同意するにチェックを入れて利用開始をタップ。
OKをタップしSPモードメールの使用準備は完了。

SPモードメールのアドレスは最初はランダムな英数字が割り当てられている。これを変更するには、
SPモードメールを起動し、メイン画面のメール設定→その他をタップ。
メール全般の設定をタップするとNTTドコモのサポートサイトにアクセスする。(3G回線で接続)
メール設定ページでは希望アドレス電話番号アドレス、メールアドレス入れ替えが選べる。
希望アドレスを選択し、半角英数字3~30文字の好みのアドレスを入力、数字4桁のSPモードパスワード(初期値は0000)を入力したら決定をタップ。
これでメールアドレスが設定されメールアドレス確認画面へと切り替わる。
メールアドレスは1日3回まで変更可能。

メールアドレスを端末側に登録するには、SPモードメールのメール設定→その他をタップしマイアドレス→OKをタップする。
さらにOKをタップすると、マイアドレス欄に変更後のメールアドレスが表示されるようになる。

SPモードのパスワードを変更
メール設定ページを開いたらページ下部の各種設定をタップしさらにSPモードパスワード変更をタップ
現行のパスワードを入力し新しいパスワードを4桁の数字で指定する。決定をタップするとパスワードが変更される。

2012年2月20日月曜日

SMSで手軽にメッセージを REGZA T-01D

ショートメッセージサービス SMSとは、
携帯電話、スマートフォン同士で、短いやり取りをするサービス。
文字数は、全角のみで最大70文字、半角英数字のみで160文字。
キャリアによって文字数の制限が異なります。

●アプリケーション画面のメッセージアイコンをタップして、メッセージを起動する。
新しくメッセージを作成するには新規作成をタップする。

やり取りしたい相手の電話番号を入力し、メッセージを入力欄に入力し送信をタップ。

送信をタップするとメッセージが相手に送信される。相手から返信が届くと、自分の書いたメッセージの下に表示されやり取りの流れが一覧表示される。

メッセージのやり取りでは、顔文字も挿入できる。

メッセージを受信した場合、ステータスバーにメールの通知アイコンが表示される。
通知パネルで、新着メッセージをタップするとメッセージアプリが起動し画面下部のメッセージを入力欄に返事を入力できる。

メッセージのやり取りは保存され、一覧からタップすると送受信したやり取りを確認、再開が可能。

表示された、メッセージは内容をコピーしたり転送したり出来る。
メッセージ部をロングタッチしメニューを表示させると可能になる。

SMSは、相手の電話番号さえわかれば、簡単にメッセージを送ることが出来る。
現在では、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、など5社で相互間接続が可能となっている。

2012年2月3日金曜日

REGZA T-01D 端末情報を確認する

ストレージ容量・OSバージョン・MACアドレスを知る
●端末情報を確認するには、アプリケーション画面の設定アイコンをタップして設定画面を表示
ストレージをタップ
ストレージの設定画面の内臓ストレージをチェック
内蔵ストレージ(ROM)の全容量と、データ保存に利用できる空き容量が確認できる。
また、SDカード欄で装備されているmicroSD・SDHCカードの全容量と空き容量もチェック可能。

端末情報をタップ
AndroidバージョンでOSのバージョンがチェックできる。
端末のビルド番号なども見れる。さらに端末の状態をタップ。
端末の状態画面では、バッテリーの状態や、端末の電話番号を確認できる。またネットワーク機器固有の番号MACアドレスも知らべられる。

2012年2月2日木曜日

Wi-Fi経由で3G接続する Wi-Fiデザリング REGZA T-01D

Wi-Fiデザリングでは、ゲーム機やタブレット端末など、Wi-Fi対応機器を最大8台まで同時に接続でき、端末の3G回線を各機器と共有可能。
この機能を利用するには設定画面で無線とネットワーク→デザリングとタップ

デザリング画面のWi-Fiデザリングをタップしてチェックを入れると同機能が有効になる。その際に、他の機器を端末に接続する際に必要なパスワードが表示されるのでこれを控えて保存をタップ

Wi-Fi通信機能をもつ機器なら基本的に何でも接続できる

iPad2で設定→一般→ネットワーク→Wi-Fiをタップ T-01D_AP というアクセスポイントが見えるはずなのでこれをタップする。
パスワードをiPad2に入力して接続をタップすると接続完了

USBケーブル経由で3G接続する USBデザリング
Wi-Fi機能のないパソコンから端末のデザリング機能を利用したい場合には、パソコンと端末をUSB接続したうえでUSBデザリングを有効にする。

パソコン側にドライバが自動的にインストールされ、パソコンと端末の接続が確立する

デザリングの機能を停止する場合には、設定→無線とネットワーク→デザリングの画面で、USBデザリングまたはWi-Fiデザリングをタップしチェックをオフにする。

デザリング機能をオンにした状態でのパケット通信は、外部機器のセ接続の有無にかかわらずパソコンなどの外部機器を接続した通信とみなされるため定額プランでも上限額が変わることがある。

2012年2月1日水曜日

Wi-Fi機能を使って通信を快適化 REGZA T-01D

Wi-Fi簡単登録を使ってルーターと接続する。
アプリケーション画面にある設定アイコンをタップし無線とネットワークをタップする。
ワイヤレスとネットワークの設定画面でWi-Fiにチェックを入れると、Wi-Fi機能が有効になる。
その後、Wi-Fi設定→Wi-Fi簡単登録とタップ。
AOSS方式、WPS方式、から手持ちのWi-Fiルーターが対応する方式を選ぶ。

WPS方式の場合、
プッシュボタン方式→はいとタップ。
PIN入力方式は、ルーターに設定された8桁のPINコードを入力する登録方式で、WPSボタンがない場合にはこちらを選択
Wi-FiルーターのWPSボタンもしくはそれに相当するボタンを長押しすると端末が、アクセスポイントを検出して接続設定が自動的に行われる。

手動設定でWi-Fiルーターと接続する方法
Wi-FiルーターがAOSS、WPS方式に対応していない場合や公衆無線LANサービスに接続する場合には手動で接続設定を行う。
Wi-Fi 設定画面に表示されたアクセスポイントのリストから接続したいものをタップする。
アクセスポイントに設定されている固有の暗号キーをパスワード欄に入力したら接続をタップこれで手動での接続設定が完了。

Wi-Fi機能をオン/オフするには
設定画面から無線とネットワークを開きWi-Fiのチェックをオフにすると3G通信に切り替わる。
画面上部のステータスバーを下方向へドラッグして通知パネルを開くとWi-Fiボタンがある。
ここをタップするごとにWi-Fi機能のオン・オフを切り替えられる。